2018年5月12日土曜日

Podcast「めでラジ」始まりました

新コーナー、めでラジ、始まりました。
みんなよろしくね。







…というだけだとあまりにお粗末なので、簡単にめでラジの紹介をします。

番組紹介

番組のコンセプトとして「音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くす」としており、とりあえずは毎回1つの話題について掘り下げていくという内容で進めています。
本ブログでは音楽系の話題は今まで(あえて)触れてこなかったので、熱心なめでファンだけでなくその辺りのことを聞いてみたいという方はぜひよろしくおねがいします。
  • 熱心なめでファン(0人)





Podcastを始めた経緯

放送内でも触れたとおり、ここ数年ラジオをかなり聞くようになりました。
特にRadikoにタイムフリー機能が付いてからは、電車での移動中や家でふらふらしてる時に延々と聞いてるような生活となっていました。

ラジオを聞くことにより「一度やってみたい」と思うのは人間誰しもが通る道だと思うのですが、それを公開するプラットフォームというのは悩ましいところです。
本来のラジオに近い方法で公開しようとするならアマチュア無線やミニFMが最も近いと思うものの、敷居があまりに高いのと公開範囲が狭いのとでなかなか手を出せるものではなさそうです。

対して、いわゆるネットラジオは録音してアップロードすればいいので敷居はかなり低くなります。
特にPodcastは生放送である必要もなくiTunesなどの他サービス連携も充実しているため、非常に良い配信環境なのではないかと思います。


録音方法

以下、初回放送収録時点での話なのでそのうち変わるかもしれません。

僕とレギュラーパーソナリティであるひそやかさんは距離的に300km以上離れたところに住んでいるので、ネットを介して通話しているのを録音する形式としています。
その通話にはDiscordというソフトを使用しています。

DiscordはSlackのようなテキストチャット機能に加えて通話もできるという夢のようなソフトです。
もともとはゲーム中のチャットツールとして作られたらしいのですが、音量調整関連を中心に配信に適した機能が多く、

Discordで通話した内容はオーディオインタフェース(Steinberg UR12)でループバックさせてCubaseを使って録音しています。
番組の中で音楽を挿入したりエフェクトをかけたりしたいので直接DAW上できるようにしたいという狙いです。
そんなにガチャガチャやらないならbotを作って収録させるのが一番楽だと思います。

未だにCubase 6使ってるの恥ずかしい


Webサイトの話

今回、ネット上で提供されている各種Podcast配信アプリケーションのようなものは使わず、RSS出力を含め全てCodeIgniter上で実装しました。
理由としては個人的なプログラミングのリハビリ、最低限の実装による軽量化、人気なアプリケーションを避けることにより独自性を出したいといったところが大きいです。
  • オタクは王道を避けたがる

ドメインはhttps://www.mede-radio.ch/で、今時らしくSSL対応してます。

  • 他のPodcastは~.fmとか~.amが多いけどとりあえずchにしてみました
  • 理由は王道を避けるとかではなく更新料が高かったから


今後の抱負

Podcastは敷居が低いと書きましたが、それは思い立ってから第1回を配信するまでのことだと思っています。
今回いろいろ試行錯誤してみて、これを何回も続けるのは体力的にもネタ的にも非常にしんどいことだと改めて思い知りました。

とりあえず乗りかかった舟なので、誰も聞かなくなっても続けようと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索

翻訳