2018年2月19日月曜日

Nyquistは結局どうだったのかというと

Nyquist制作記事から6ヶ月弱が経過したにも関わらず沈黙を貫いていためでブロ…



昨年終盤から今年の2月上旬にかけて所用で全然時間が取れず、制作記事の最後で使用感レビューをすると言っておきながら今日までかかってしまいました。

  • 謎の着ぐるみ怪文書は何回か書いてたけど

という訳で、今更ながらNyquistについて深く掘り下げていこうと思います。
所用で8万字ぐらいの文章をNyquistを使って書いてたりもしたので使用感に関しては確定版だと思います。


今のキーマップ

ぼくのがんがえたさいきょうのきーまっぷはこれだ!

/* Dvorak
 * ,-----------------------------------------. ,-----------------------------------------.
 * |   `  |   1  |   2  |   3  |   4  |   5  | |   6  |   7  |   8  |   9  |   0  |   \  |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * | Tab  |   '  |   ,  |   .  |   P  |   Y  | |   F  |   G  |   C  |   R  |   L  |   /  |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * | Esc  |   A  |   O  |   E  |   U  |   I  | |   D  |   H  |   T  |   N  |   S  |   -  |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * | Shift|   ;  |   Q  |   J  |   K  |   X  | |   B  |   M  |   W  |   V  |   Z  |Enter |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * | Ctrl | Alt  | GUI  | ZnHn |Lower |Space | | BkSp |Raise | Left | Down |  Up  |Right |
 * `-----------------------------------------' `-----------------------------------------'
 */

/* Lower
 * ,-----------------------------------------. ,-----------------------------------------.
 * | ZnHn |   1  |   2  |   3  |   4  |   5  | |   6  |   7  |   8  |   9  |   0  |   |  |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |   !  |   @  |   #  |   $  |   %  | |   ^  |   &  |   *  |   (  |   )  |   ?  |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |   ¥  | |      |   =  |   +  |   {  |   }  |   _  |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |      | |      |      |      |   [  |   ]  |      |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |      | |  Del |Adjust| Home |PageDn|PageUp| End  |
 * `-----------------------------------------' `-----------------------------------------'
 */

/* Raise
 * ,-----------------------------------------. ,-----------------------------------------.
 * |  F1  |  F2  |  F3  |  F4  |  F5  |  F6  | |  F7  |  F8  |  F9  |  F10 |  F11 |  F12 |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |      | |   ,  |   7  |   8  |   9  |      |      |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |      | |   .  |   4  |   5  |   6  |      |      |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |      | |   0  |   1  |   2  |   3  |Mous1 |Mous2 |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |Adjust|      | |  Del |      |MousL |MousD |MousU |MousR |
 * `-----------------------------------------' `-----------------------------------------'
 */

/* Adjust (Lower + Raise)
 * ,-----------------------------------------. ,-----------------------------------------.
 * |      |      |      |      |      |      | |      |      |      |      |      |      |
 * |------+------+------+------+------+------| |+-----+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      | PScr |Insert| | Prev |StpPly| Next |Mute  |VolDn |VolUp |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |Reset |      |      |      |      |      | |      |Qwerty|Dvorak|Colemk|      |Reset |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |      | |      |      |CapDvo|Eucaly|      |      |
 * |------+------+------+------+------+------| |------+------+------+------+------+------|
 * |      |      |      |      |      |      | |      |      |      |      |      |      |
 * `-----------------------------------------' `-----------------------------------------'
 */

以前もなんかの記事で書いた気がしますが、キー配列としてDvorak配列を使用しています。
Let's Splitを使ってた頃はデフォルトはQWERTY配列にしておいてD

そんなに特徴は無いキーマップかと思うので、ちょっと工夫したヶ所のみを紹介します。
ベースはLet's Splitのデフォルトキーマップで、そこに上一行追加して下のほうを微調整したぐらいだったと思います。
主な変更点として、右手親指にバックスペースを置いたり、Tap Danceで全角半角キーを作ってLowerキーの横に置いたりしています。
あとMacで使うときはRaise、Lowerがショートプレスで英数かなになります。


ここが良かった

・Let's Split使ってたらすぐ慣れる
Let's Splitと比べると一行多いだけなので、タイピングやレイヤー切り替えは一瞬で慣れます。
その一行多い部分も、いわゆる「普通のキーボード」に戻っただけなので違和感なく使えるようになりました。


・上一行はやっぱり便利
「普通のキーボード」に飼いならされてた期間が長いので、数字や記号を打つときは自然と手が上に伸びてしまいます。
Let's Splitだとそこで慌ててレイヤーキーを押したりテンキーレイヤーの配置を思い出したりしてたので、そこで工数が1つ減るのは楽でした。
  • とっとと覚えりゃいい話なのですが

あとFキーが一直線に並べやすくなったというのもあります。
四行しかないとどうしても配置し辛かったので。

・実装ミスでPro Microを埋めたのが補強になった
右側のPro Micro実装時にスペーサーを噛ませたままはんだ付けしてしまい、ケースに入らなくなってしまったのでケース側を削って胡麻化しました。


これが功を奏して、ケースに埋めたことによりMicro USBポートの補強になりました。
普段使ってるPCの配置の関係で右手側をマスターにしており、こちらのPro MicroにUSBケーブルを抜き差ししています。
多い時だと1日4回ぐらいは着脱するのですが、今のところ不安もなく元気に動いております。

最近TwitterなんかではPro Microの(物理的)故障報告が上がってるのを結構な頻度で見るので、削る作業が面倒なことを除けば皆さまにお勧めしたいライフハックですね。


ここが良くなかった

・一行増えたからちょっと疲れる
良かった点と矛盾してる気がしますが、数字や記号を打つ際に移動距離が長くなるとやっぱりそれだけ疲れます。
Let's Splitは慣れるまではキー配置を思い出す頭が疲れる感じだったので、この辺りはトレードオフになりそうです。

・親指の周りのキーが足りない
僕はゴリゴリに親指を使いたい派なので、親指で移動せずに使えるのがせいぜい1~2キーしかないのは少なく感じます。
その分小指の負担が増えてしまうのもちょっと嫌ですね。
個人的にErgoDoxか、せめてMiniDoxぐらいは欲しいところです。
  • 実はInfinity ErgoDoxも持ってるけどファームウェアの不良なのかフリーズしまくるから全然使ってない
  • 制作記事もそのせいで滞ってる


・音がうるさい
黒軸なので青とかに比べたら静かな方ではあるものの、それでも静かなカフェとかでは使うのを憚られます。
O-Ringでも付ければ改善されるとは思うので今後の課題とさせていただきます。

・Low-Profileに対する興味が湧いてきた
今回、キーキャップはLet's SplitのOEMプロファイルからDSAプロファイルにしてみました。
これはこれで良かったのですが、どうせ凹凸無いキーボードにするならより薄いものを使ってみたいという欲が湧いてきてしまいました。
人間というのはあまりに欲深い生き物だということを実感しています。


理想のキーボードとは

Nyquistも良いキーボードであることは間違いないです。
しかし、僕の中でこれが最適解かといわれると必ずしもそうでない気がします。
最近はHelixなど、個人で設計したキーボードを共同購入する流れもあって、自分で配置を設計するのが最高なんじゃないかという考えに至っています。
  • Helixはあまりに金欠で買えなかった…

左右分割型でLow-Profileのスイッチを使って親指周りのキーが多くて~と、要望を挙げるとキリがないのでまとまったら記事か何かにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索

翻訳